Photo by Wataru Goto

国際女性デーのシンボルは、ミモザ。
3月8日は、国連が定めた「国際女性デー」です。
女性の権利を守り、活躍を支援していくためにつくられた記念日で、その起源は、1904年のアメリカで婦人参政権を求めたデモです。
日本でもあちこちでダイバーシティが叫ばれるようになりましたが、男女格差を測る日本のジャンダーギャップ指数は153カ国中121位と、決して誇れるものではありません。
東京オリンピック関連でも、男女平等のあり方を考えさせる問題がありましたね。
女性の生き方を考えるこの日、ふと、セルフドクターで以前取り上げたことがある「100年の生命力」というキーワードが浮かびました。
ここでいう、「100年の生命力」とは、自分の脚で最期の時まで歩き、生涯現役を続けていくことを意味しています。また、命の循環を生み出すことでもあります。
強い生命力を維持していくには、日々の食事や運動もそうですが、記憶力においても「何度も人に話す」といった小さな習慣の積み重ねが、とても重要になってきます。
健康を生涯100年にわたって支えるのはあなた自身であり、これこそがセルフメディケーション。信頼ある健康情報をうまく取り入れながら、輝ける100年を共に歩んでいきましょう。
2021年3月8日、セルフドクターWebスタートします。