カテゴリ:女性ホルモン



SELF CARE · 2022/04/22
服装も心も軽やかになる初夏に向けて、無駄な脂肪は落として、体も軽やかになりませんか?今回の特集は、年齢と共にやせにくくなったという人は必見です。メディアでも活躍中の話題のアンチエイジングドクター、日比野佐和子先生が今も実践している習慣を取り入れて、キレイと健康のどちらも手に入れましょう! 前編・後編にわたってお伝えします。
SELF CARE · 2021/11/26
「人の老化は血管から始まる」ともいわれるように血管ケアはアンチエイジングの要。年齢を重ねることで硬くなっていく血管をケアしていくには日々の食事や運動で脂質をコントロールすることが大切です。まずは、コレステロールや中性脂肪の値を知ることがセルフケアの第一歩。女性は年齢に応じた基準値があるのでチェックしてみましょう。今回は女性の血管ケアについて、日本の「性差医療」の草分け的存在である天野惠子先生にお聞きしました。前編・後編にわたってお伝えします。

画像1
SELF CARE · 2021/09/21
子宮内膜症、子宮筋腫、乳がん、子宮体がんなど、婦人科系の病気が増えている今、定期的に「検診」を受けるなどし、自分の体の状態を「知る」ことが重要になっています。自分の体を知ることは、人生を前向きに考えるための第一歩。今回は女性が自身の健康を守る方法について、対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座・新宿理事長の対馬ルリ子先生にお聞きしました。前編に続き、後編をお届けします。
子宮内膜症、子宮筋腫…婦人科系疾患が増えている原因は現代女性のライフスタイルにあり?
SELF CARE · 2021/09/21
子宮内膜症、子宮筋腫、乳がん、子宮体がんなど、婦人科系の病気が増えている今、定期的に「検診」を受けるなどし、自分の体の状態を「知る」ことが重要になっています。自分の体を知ることは、人生を前向きに考えるための第一歩。今回は女性が自身の健康を守る方法について、対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座・新宿理事長の対馬ルリ子先生にお聞きしました。前編・後編にわたってお伝えします。

《 SELF CARE 》白髪やボリュームダウンの予防・改善は食事にあり!? 今すぐ始めたい髪のエイジングケア
SELF CARE · 2021/03/23
ボリュームダウンや白髪などは、見た目の印象を左右するだけに気になるもの。普段の食事や髪を育むホルモンと上手につき合うことでエイジングの速度を緩やかにできます。正しいヘアケアを身につけて元気な髪をキープしましょう。