TOP
self doctor とは
SELF CARE
COLUMN
INTERVIEW
BOOKS & MOVIE
VOICE
東京自産自消
農教室一年生
NEWS
TOP
self doctor とは
SELF CARE
COLUMN
INTERVIEW
BOOKS & MOVIE
VOICE
東京自産自消
農教室一年生
NEWS
カテゴリ:100均グッズで作れちゃう!防災ハンドメイド
すべての記事を表示
東京自産自消
· 2021/08/27
第11話 自分の身は自分で守る。日常の食材で十分な「備え」を
野菜の価格が高騰しています。九州地方をたて続けに襲った台風と大雨で、トマト、キュウリ、ナスなど夏野菜の価格が値上がりしています。一方、北海道は7月から8月上旬の記録的な高温と干ばつにより、じゃがいもや玉ネギなどの収穫量の減少は避けられないとも。何カ月も精魂込めて育てた作物を収穫できないことは、農家さんには正に死活問題。流通業、飲食業、そして私たち生活者にとっても大問題です。猛威を奮う自然を前に、十分な「備え」ができているのか、改めて見直してみました。 9月1日の防災の日が近いことから、百貨店やスーパーの流通大手では、保存食や防災グッズなどの売り場を一時的に拡充しています。小田急百貨店新宿店は、長期保存食の「イザメシ」をキッチン用品売場で販売中。「食べない備蓄食から、おいしく食べる長期保存食」をテーマに、ごはんや丼、おかず、パン、お菓子など約30種類がコーナー展開されています。災害時の非常食としてだけでなく、忙しいときやアウトドアでの食事など、普段のメニューに使おうという考え方に共感。
続きを読む
トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します